投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

激励行動をしました!「女性学がんばれ! 負けるなフェミニズム!」(於:日本女性学会2025年度大会・会場前)

イメージ
6月7日(土)、日本女性学会2025年度大会が、全二日間の日程で開幕しました。 私たちは、真に解放されたフェミニズムの実践を目指すフェミニストにエールを届けるべく、激励行動を企画。 事前にバナーを作成のうえ、「激励」と言うに相応しいリミックス曲を用意し、意気揚々と、会場である池袋の立教大学正門前に向かいました。 フェルト製ミニフラッグ付きのプラカードを持参した人も スピーカーから流れる、「がんばれ〜女性学♪」の声。間奏には、 “Y'all Better Quiet Down” のタイトルで知られる米国のクィア・アクティヴィスト、 Sylvia Rivera による1973年の演説( 註1 )が差し挟まれます。  14時から始まるシンポジウムに合わせて来場する人々にビラを手渡しつつ、「トランス差別を許さない、真に解放された女性学研究の場を!」と呼びかけました。( 註2 ) 当日配布したビラ(内容は コチラ から) 途中、わたし達の前で足を止め、声をかけてくれる一行が。聞けば学会に参加するために来たとのことで、自作したというバナーや、グッズを見せてくれました。 とっても素敵な“トラちゃん”に会えて、なんだか逆に励まされたような、温かい気持ちになりました。 当日の私たちの取り組みの様子は、その一部を、こちらのリミックス曲を収録した動画からご覧頂けます。 私たちは、学問研究の名を借りたトランスジェンダー差別、性差別の正当化が二度と引き起こされることがないよう、引き続き同学会の活動を注視して参ります。 註 註1  1973年6月24日。69年6月28日に始まったストーンウォール反乱を記念して毎年開催されるようになったゲイ・プライド(現在のNYC PRIDE の源流)は、この日3年目を迎えていた。マーチの後に開催されたワシントンスクエア公園での集会に登壇した Sylvia Rivera は、ブーイングに晒されながらも、当時、貧困から路上生活を余儀なくされていた多くのトランスジェンダーの窮状と、それを支援する自分たちのシェルター活動の孤立無援について、ゲイ・コミュニティの責任を告発しつつ、プライド・ムーブメントからのドラァグクイーンやトランスジェンダーの排除への反対を訴えた。なお、本動画の作成にあたり、 Sylvia Rivera  ...

【声明】トランス差別を許さない、真に解放された女性学研究の場を!〜日本女性学会2025年大会に際して〜

イメージ
当会は、日本女性学会2025年大会(6月7日・8日)の開催に際して、同会員たるフェミニストの皆様に、以下の声明を発出します。 ✳︎✳︎✳︎ トランス差別を許さない、真に解放された女性学研究の場を! 日本女性学会2025年大会に参加される皆様へ こんにちは。 私たちは、フェミニズム運動におけるシスジェンダー中心主義の転換を実現するべく活動しているグループです。 日本女性学会第23期幹事会は2月21日、昨年6月9日に武蔵大学江古田キャンパスにて開催された2024年度大会におけるひとつの分科会において、「トランスジェンダー当事者やトランスジェンダーの権利擁護の立場をとる参加者に対する攻撃や侮辱」(p13)があったことなどを認める 調査報告書 を 発表 しました。 わたし達は、この事態を大変深刻に受け止めています。 幹事会はこの報告書の提出を受け、"日本女性学会は今回の指摘、批判を真摯に受け止め、「学会活動の自由と公正のための宣言」(2006 年6月10日、日本女性学会総会において採択)に基づいて、大会を含めた学会運営の改善を検討してまいります"との コメントを発表 しましたが、その後具体的にどのような取り組みがなされることになったのか。何らアナウンスはないまま本日、日本女性学会は2025年大会を迎える運びとなりました。 一方その間、皆さんの学会活動に対する私たちの憂慮は、更に深いものとなりました。 3月18日付けにて発行 された、日本女性学会発行 「学会ニュース」第162号(ニュースレターN0.162) には、問題を指摘されたH分科会の報告記事が掲載されました。 同分科会にパネル報告者兼司会者として登壇した森田成也さんは、調査報告書において複数の問題を指摘されていながら( 註1 )、そのことには何ら言及することがないまま、上記「学会ニュース」において「全体として報告に賛成する立場からも批判する立場からも意見が出され、民主主義的な討議の場を保障するものであった」と、2024年のH分科会を振り返っています。 この報告文が掲載された次頁には、第23期幹事会からの「お知らせ」と題して、事件の経緯と上述の幹事会によるコメントが、調査報告書のQRコードとともに掲載されていますが、この二つの記事が何の関係も示されることもないままに並列されているという事態に、...