<消された>トランスジェンダー 神谷宗幣(参政党)性差別発言 報道を検証する

神谷(参政党)による性差別発言を伝える在京各紙 「高齢女性は子どもが産めない」 第27回参議院選挙の告示日となった7月3日。男女共同参画への批判を伴って行われた参政党代表・神谷宗幣による街頭演説は、性と生殖の権利(SRHR : Sexual and Reproductive Health and Rights)を軽視する女性差別であるとして多くの批判を呼び、その後の選挙期間中も、各地で抗議行動が呼びかけられる事態となった。 これらの運動にみられるシスジェンダー中心主義とトランスジェンダー透明化の誤りについては、既に指摘した。 ■ 【声明】「産む/産まない」を「<女>の価値」として語るな! この記事では抗議運動の問題とは別に、本件におけるメディア報道を検証したい。 「男性」を脱落させ、<女性>差別へと焦点化した各社報道 本件報道においては、各社とも「高齢女性は子どもが産めない」との発言に着目。結果としてほぼ全ての報道機関が、この発言をそのまま見出しに採用して報じる結果となった。 画面トップに示した画像は、神谷の性差別発言を伝える在京各紙の紙面記事(いずれも7月4日付)を集めたものである。読売と日経はベタ記事の扱いであるが、各社とも「高齢女性は子どもが産めない」との発言部分を、直接見出しに採用しているのが見て取れる。 だが、神谷が「子どもが産めない」と言い放ったのは、実際には「高齢女性」についてだけではなかった。 以下に、神谷の実際の発言部分を文字に起こしたものを紹介する。(下線による強調は引用者。 註1 ) “子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。
これ言うと差別だという人がいますけど違います。
現実です。
いいですか、 男性や 、申し訳ないけど、高齢の女性は子どもが産めない。”( 神谷宗幣・参政党代表、2025.7.3 ) ここでは神谷及び参政党の思想に充満するシスジェンダー中心主義が、明け透けに表明されている。神谷は、はっきりと「男性や高齢の女性は子どもが産めない」と述べたのである。 だがメデ...