おしゃべり会「来年のウィメンズマーチ、どうする?」(2025.12.26.Fri)

ーーわたし達の2026年・国際女性デーを展望するーー

目がクリクリした怪物のイラスト。5匹集まって、仲良さそうに微笑んでいる。それぞれ青、オレンジ、赤紫、緑、赤の色をしていて、牙がありる。角も見える。  大きく「来年のウィメンズ・マーチ、どうする?」の文字。  下記にテキストの全文。  フェミニス虎プレゼンツ おしゃべり会 「来年のウィメンズ・マーチ、どうする?」 わたし達の2026年・国際女性デーを展望する  12月26日(金)18時~飯田橋 参加無料(カンパ歓迎)  終了後、懇親会を予定 詳細はwebから  基調報告 「解説」(菊地夏野、『99%のためのフェミニズム宣言』所収)を手掛かりに


2025年も、もうすぐ終わり。

年が明ければ…3月8日の国際女性デーまで、残りあと3か月です!


進まない同性婚と、婚姻平等の実現。

違憲判決を受けてなお改められない、性同一性障害特例法。

買春犯罪化を梃子に勧められる、政権を巻き込んでのセックスワーカー差別と排除。

国際的連携を強めながら活発になる、トランスヘイトと家父長制思想の結託。

困難な現実を前に、2026年の国際女性デーを、わたし達フェミニスト-トランスはどのように迎えるべきでしょうか。

来年のウィメンズマーチに向けて今訴えるべきなのは、どのような事でしょうか?


一年を振り返りつつ、”わたし達” の国際女性デーについて、ざっくばらんにおしゃべりする場をもちたいと思います。

会の終了後は、懇親会も予定しています。

お気軽にご参加ください!


■日時:12月26日(金)18時〜

■場所:飯田橋(東京都 新宿区/千代田区)

※具体的な開催場所は、お申し込み後にご通知致します

・会場となる建物にはエレベーターが設置されており、沿道から段差なくアクセス可能です。また、車椅子に乗ったまま入室可能な、性別を問わずに利用できるトイレが設置されています。

■費用 無料(懇親会は、各自実費負担)

■申し込み
こちらのフォーム から
 
■その他
・参加にあたって必要な事柄がある場合は、主催者まで気軽に問い合わせください。可能な限り応対いたします。

・討論の足掛かりとして、主催者にて、下記のテクストに基づいて基調報告を行います。当日、本テクストの内容について報告者からも解説がありますが、関心の向く方は、ぜひ一読のうえ参加ください。

参照テクスト:「解説」(菊地夏野)
99%のためのフェミニズム宣言』(シンジア・アルッザ、ティティ・バタチャーリャ、ナンシー・フレイザー著、惠愛由 訳、人文書院)所収


■問い合わせ feministrans★gmail.com(★は@に換えてください)

このブログの人気の投稿

フェミブリッジにおける「男が産めるのうんこだけ」発言に抗議する

【時系列・まとめ】日本女性学会・2024年度大会の分科会をめぐる出来事

集会のお知らせ(2025年5月24日開催) 「日本女性学会 2024 年大会 分科会 調査報告書 」を読む